GCタグリファレンス
-
edit
テキスト入力欄を作成します。 -
edit-image
画像選択フィールドを作成します。 -
d-table
テーブルタグフィールドを作成します。 -
a-list, a-read, a-write
QAなどのアンカーリストを出力します。 -
permalink
タグが書かれたエントリの個別ページへのリンクを生成する。
edit
GUI編集画面でテキストを入力できるエリアを作成する。表示側のHTMLではこのタグの代わりに入力されたテキストが出力される。
「tag=””」と記述することで、変換後のタグを指定できる。
(記述例)
<edit name=”edit” class=”edit_text” style=”color:#FFF;” tag=”div”>エディットタグの中身</edit>
(出力結果)
<div class=”edit_text” style=”color:#FFF;” >今日は16:00から青森産りんごを使ったアップルパイが通常の半額です!100個限定ですのでお見逃し、お買い逃しなく!</div>
使用できる要素
- name(必須)
このタグの名前。
- tag
出力後のタグ名称。
未指定の場合「span」
※name、tag要素以外は全てHTMLに反映します。
edit-image
GUI画面で編集できる画像タグエリアを作成する(記述例)
<edit-image name="test-image" class=”edit_image” style=”width:50px;” />
(出力結果)
<span><img src=”test.jpg” class=”edit_image” style=”width:50px;” /></span>
使用できる要素
- name
このタグの名前。
※name、tag要素以外は全てHTMLに反映します。
permalink
タグが書かれたエントリの個別ページへのリンクを生成する。
(記述例)
<permalink>
<img src=”/imgs/link_to_details.jpg” />
</permalink>
(出力結果)
<a href=”/xxx/post-6.html”>
<img src=”/imgs/link_to_details.jpg” />
</a>
a-list, a-read, a-write
QAなどのアンカーリストを出力する。a-listタグの中身が、a-readタグのエントリー数の分だけ繰り返し出力され、a-readタグの中身はa-writeの部分に入る。
a-list、a-readに関しては、「tag=””」と指定することで、変換するタグを指定できる。
(記述例)
- リスト用ブロック
<li><a-write /></li>
</a-list>
- 質問用ブロック
A.すみませんが発送しておりません。<br/>
<br/>
(出力結果)
<ul>
<li><a href="#__question_for_delivery_1__">海外には発送していますか?</a></li>
</ul>
Q.<div id="__question_for_delivery_1__">海外には発送していますか?</div><br/>
A.すみませんが発送しておりません。<br/>
<br/>
※a-listタグはtagにて指定されたタグ変換され、中身はエントリー数の分だけ出力されます。
※a-listタグとa-readタグのname属性は統一しなければなりません。
使用できる要素
- name(必須) (a-list、a-readのみ)
このタグの名前。
- tag(a-list、a-readのみ)
出力後のタグ名称。
未指定の場合: a-list「div」、a-read「span」
※name、tag要素以外は全てHTMLに反映します。(a-list、a-writeのみ)
d-table
2列のtableタグを出力する。
(記述例)
<d-table name=”price” style=”color:#FFF;” class=”a” border=”1” /></li>
(出力結果)
<table style=” color:#FFF;” class=”a” border=”1”>
<tr>
<th>商品名</th>
<td>六甲のおいしいコーヒー</td>
</tr>
<tr>
<th>価格</th>
<td>2,850円</td>
</tr>
</table>
使用できる要素
- name(必須)
このタグの名前。
※name以外の要素は全てtableタグに表示されます。