ブログ記事の作成・編集画面

[1] タイトル
記事のタイトル
[2] 本文
記事の本文
[3] 続き
[続きを読む] をクリックすると表示される文章です。
[4] フォーマット
記事の編集方法を選択します。
[5] 概要
metaタグのdescriptionに入ります。
省略した場合、投稿先のカテゴリで設定してあればその値が、なければ、共通設定で設定した値が入ります。
<meta name="description" content="説明文 (サンプル)" />
[6] キーワード
metaタグのkeywordsに入ります。
省略した場合、投稿先のカテゴリで設定してあればその値が、なければ、共通設定で設定した値が入ります。
<meta name="keywords" content="キーワード (サンプル)" />
[7] Twitter
Twitterに投稿する場合は[Twitterに投稿する] にチェックを入れます。
Twitterには記事のタイトルとURLが投稿されます。
URLを短縮させたい場合は短縮サービスを選択してください。
[8] 記事の投稿先
記事投稿するブログにチェックを入れます。
複数指定することもできます。複数のブログにチェックを入れた場合はメインとなるブログを指定できます。★マークが付いているブログが、メインのブログです。記事詳細ページのデザイン等はこのメインのブログのものを使用します。
[9] 出力ファイル名
出力するファイル名を入力します。
省略した場合、自動で名前が付きます。
[10] コメント
コメント、トラックバックを許可する場合はチェックを入れてください。
トラックバックを送信する場合、トラックバック送信先のURLを入力してください。